暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
ワラウ - 遊べるポイントサイト
Internet Explorer
Version 7以降
Fire Fox
Version 3.5以降
Safari
Version 5以降
それ以前のバージョンでは表示が異なる場合があります。
  • 現在製作中...


HTML & CSS & JavaSc...

HTML & CSS & JavaScriptリファレンス

価格:2,625円(税込、送料別)

レンタルサーバー&ドメイン

ホームページを作るときにはサーバー(作ったHTMLを置く所)を借りなければいけません。お手頃なレンタルサーバーをいくつか上げてみました。



月額105円から、キャンペーンあり


380円から借りれるお得なサーバ!!オススメ


ナウでヤングなレンタルサーバー


20GBの大容量で『お試し期間が2週間!!』


CSSとは

HTML講座で勉強してきた、<table>タグや<font> タグ等を使って、ホームページの見た目を工夫、デザインすることが出来ます。
でも元々HTMLはホームページの文章を書く事が目的の言語です、この言語のみでホームページのデザインをするにはタグが複雑になり限界があります。 そこでデザイン面を担当する言語としてCSS(スタイルシート)が誕生しました。

CSSで出来る事

CSSは文字の『色』『大きさ』や画像を貼付けたり、文字や画像の貼付ける場所を決めたりと文章を書く以外の事が出来ます。 みんなが見ているこの『ホームページ制作講座』もCSSでデザインされています。
CSSの便利な所はいろいろあります。上級者になれば、春夏秋冬でホームページのデザインを変更したい場合は、 春用の桜色のデザイン、夏用の青のデザインとそれぞれCSSを作っておけば、かんたんに変更することができます。 全てHTMLで作られたホームページではかなり大変です。
そんな便利なCSSをこれからしっかり覚えていきましょう。

CSSの書き方

それではCSSの書き方を見ていきましょう。
<p>タグに囲まれた文字などに色を指定するときは<p><font color="red">〜</font></p><font>タグを使わなくてはいけませんでしたが、 CSSでは<font>タグは使わず<p>タグに直接書くことができます。

<p style="color:red;">CSSで文字を赤くする。</p>

CSSで文字を赤くする。

見慣れない『記号 : (コロン) ; (セミコロン) 』と新しい言葉『style』が出てきました。

まずスタイルを使うということを style=" 〜 : ※ ;"で書きます。
それから『〜』の部分に文字に色を付けるための命令『プロパティ』のcolorを書き 『 : (コロン)』で区切ります。
文字の色を指定する『値(色の名前だったり、数字だったりします。)』を書きます。 ここでは文字の色を赤くしたいので『red』と書き 『 ; (セミコロン)』を書きます。

<p>文字を青くしてみましょう。</p>
<p>〜</p>に囲まれた文字を青くしてみましょう。

答えはここをクリック

<p style="color:blue;">文字を青くしてみましょう。</p>

色の指定(値)を変えればいろんな色に変更することができます。